特定技能「製造業」|日本標準産業分類を徹底解説!!

はじめに

最近多くの登録支援機関から、特定技能「製造業」で受け入れることが可能な分野についてお問い合わせをいただくため、本日は、特定技能「製造業」で外国人を雇用できる事業所について解説していきます。

まず、特定技能「製造業」で受け入れることができる事業所か否かは、そこで製造している製品によって変わります。

具体的には、以下の産業分類に属する工場でのみ受け入れることが可能となっており、自ら調べなければなりません(産業分類をクリックすると各項目に遷移します。)。

具体例

上の分類だけでは、ピンとこない方もいらっしゃると思いますので、以下では具体例を掲載しました。

受け入れ可能な事業素について全て網羅しておりますので、本気で特定技能「製造業」で外国人の受け入れを検討されている企業さまはご確認ください。

2194 鋳型製造業(中子を含む)

主としてけい砂により鋳造用鋳型・中子を製造する事業所をいう。

含まれる)鋳型製造業;中子製造業

含まれない)金型製造業[2691,2692];木型製造業[3295]

225 鉄素形材製造業

2251 銑鉄鋳物製造業(鋳鉄管,可鍛鋳鉄を除く)

主として他から受け入れた銑鉄から鋳鉄管,可鍛鋳鉄以外の機械用鋳物及び日用品などの銑鉄鋳物を製造する事業所をいう。

含まれる)機械用銑鉄鋳物製造業;日用品用銑鉄鋳物製造業

含まれない)鋳鉄管製造業[2293];可鍛鋳鉄製造業[2252]

2252 可鍛鋳鉄製造業

主として他から受け入れた銑鉄から可鍛鋳鉄を製造する事業所をいう。

含まれる)可鍛鋳鉄製造業;合金可鍛鋳鉄製造業;靴底金製造業;パイプ継手製造業

2253 鋳鋼製造業

主として鋼鋳物を製造する事業所をいう。

含まれる)鋳鋼製造業

2254 鍛工品製造業

主として他から受け入れた棒鋼などからハンマ,プレスなどで型鍛造などを行い鍛工品を製造する事業所をいう。

含まれる)鍛工品製造業

2255 鍛鋼製造業

主として鋼塊を製造し,更に鋼塊からハンマ,プレスなどで鍛鋼品を製造する事業所をいう。
他から受け入れた鋼塊,鋼半製品からの鍛鋼を製造する事業所も本分類に含まれる。

含まれる)鍛鋼製造業

235 非鉄金属素形材製造業

2351 銅・同合金鋳物製造業(ダイカストを除く)

主として銅及び同合金鋳物(ダイカストを除く)を製造する事業所をいう。

含まれる)銅・同合金鋳物製造業(ダイカストを除く)

含まれない)非鉄金属鋳物製造業(銅・同合金を除く)[2352];アルミニウム・同合金鋳物製造業(ダイカストを除く)[2352]

2352 非鉄金属鋳物製造業(銅・同合金鋳物及びダイカストを除く)

主としてアルミニウム及び同合金,マグネシウム及び同合金などの非鉄金属鋳物(ダイカストを除く)を製造する事業所をいう。
銅・同合金鋳物(ダイカストを除く)を製造する事業所は細分類2351に分類される。

含まれる)非鉄金属鋳物製造業(銅・同合金を除く);アルミニウム・同合金鋳物製造業(ダイカストを除く);マグネシウム・同合金鋳物製造業(ダイカストを除く)

含まれない)銅・同合金鋳物製造業(ダイカストを除く)[2351]

2353 アルミニウム・同合金ダイカスト製造業

主としてアルミニウム・同合金ダイカストを製造する事業所をいう。非鉄金属ダイカスト(アルミニウム・同合金を除く)を製造する事業所は細分類2354に分類される。

含まれる)アルミニウム・同合金ダイカスト製造業

含まれない)非鉄金属ダイカスト製造業(アルミニウム・同合金ダイカストを除く)[2354]

2354 非鉄金属ダイカスト製造業(アルミニウム・同合金ダイカストを除く)

主として亜鉛,銅,マグネシウムなどの非鉄金属ダイカストを製造する事業所をいう。

含まれる)非鉄金属ダイカスト製造業(アルミニウム・同合金ダイカストを除く);亜鉛・同合金ダイカスト製造業;銅・同合金ダイカスト製造業;マグネシウム・同合金ダイカスト製造業

含まれない)アルミニウム・同合金ダイカスト製造業[2353]

2355 非鉄金属鍛造品製造業

主として銅,アルミニウム等の非鉄金属及び合金からハンマ,プレス等で鍛造を行い鍛造品を製造する事業所をいう。

含まれる)非鉄金属鍛造業;銅・同合金鍛造品製造業;アルミニウム・同合金鍛造品製造業

2422 機械刃物製造業

主として金属加工機械(金属工作機械を除く),木材加工機械,パルプ及び製紙機械,製本機械,皮革処理機械,たばこ製造機械などの機械に取り付けられる機械刃物を製造する事業所をいう。
ただし,金属工作機械に取り付けられる切削工具を製造する事業所は中分類26[2664]に,建設及び鉱山機械に取り付けられるビット,スペード,スチールなどを製造する事業所は中分類26[2621]に分類される。

含まれる)機械刃物製造業;木材加工機械刃物製造業;製紙機械刃物製造業;製本機械刃物製造業;たばこ製造機械刃物製造業

含まれない)切削工具製造業[2664];建設・鉱山機械用ビット・スペード・スチール製造業[2621]

2424 作業工具製造業

主としてレンチ,スパナ,ペンチ,ドライバ,やすりなどを製造する事業所をいう。
ただし,主として利器工匠具及び手道具を製造する事業所は細分類2423に,のこぎりを製造する事業所は細分類2425に,農業用器具を製造する事業所は細分類2426に,動力付手持工具を製造する事業所は中分類26[2664]に分類される。

含まれる)レンチ製造業;スパナ製造業;ペンチ製造業;ドライバ製造業;やすり製造業;やすり目立業

含まれない)機械刃物製造業[2422];利器工匠具製造業[2423];のこぎり製造業[2425];農業用器具製造業[2426];動力付手持工具製造業[2664];研磨布紙製造業[2173]

2431 配管工事用附属品製造業(バルブ,コックを除く)

主として鋳鉄製,真ちゅう製などの配管工事用附属品,すなわち,継手,ノズル,蒸気抜き,水抜きなどを製造する事業所をいう。
ただし,主としてバルブを製造する事業所は中分類25[2592]に,陶磁器製及びほうろう鉄器製の衛生器具及び台所用品を製造する事業所は中分類21[214,2199]に分類される。

含まれる)配管工事用附属品製造業;金属製衛生器具製造業;ノズル製造業;止め栓製造業

含まれない)バルブ・同附属品製造業[2592];ほうろう鉄器製造業[2199];陶器製配管用品製造業[2141];陶磁器製ちゅう房器具製造業[2142];蛇口製造業[2592]

245 金属素形材製品製造業

2451 アルミニウム・同合金プレス製品製造業

主としてアルミニウム,アルミニウム合金の打抜きによって,瓶の口金,調理用・家庭用・医療用器具の製造,打抜き又はプレス加工された自動車車体あるいは機械部分品などを製造する事業所をいう。
主として他から支給されてアルミニウム・同合金の打抜き及びプレス作業を行う事業所も本分類に含まれる。

含まれる)自動車車体部分品製造業(アルミニウム・同合金)(スタンプ・プレス製品);機械部分品製造業(アルミニウム・同合金)(スタンプ・プレス製品);金属プレス業(アルミニウム・同合金)(自動車部分品,機械部分品,口金,その他の器具を製造するもの);王冠製造業(アルミニウムのもの);台所用品製造業(アルミニウム・同合金)(スタンプ・プレス製品);医療器具製造業(アルミニウム・同合金)(スタンプ・プレス製品);打抜プレス加工製品製造業(アルミニウム・同合金)

含まれないほうろう引製品製造業[2199];こはぜ製造業[3224];金属製トランク製造業[2061]

2452 金属プレス製品製造業(アルミニウム・同合金を除く)

主としてアルミニウム,アルミニウム合金以外の金属の打抜きによって瓶の口金,調理用・家庭用・医療用器具の製造,打抜き又はプレス加工された自動車車体あるいは機械部分品などを製造する事業所をいう。

含まれる)自動車車体部分品製造業(アルミニウム・同合金以外のスタンプ・プレス製品);機械部分品製造業(アルミニウム・同合金以外のスタンプ・プレス製品);金属プレス業(アルミニウム・同合金以外のスタンプ・プレス製品);王冠製造業(アルミニウム・同合金を除く);台所用品製造業(アルミニウム・同合金以外のスタンプ・プレス製品);医療器具製造業(アルミニウム・同合金以外のスタンプ・プレス製品);打抜プレス加工製品製造業(アルミニウム・同合金以外のスタンプ・プレス製品)

含まれない)アルミニウム・同合金のスタンプ・プレス製品製造業[2451];金属製トランク製造業[2061]

プレス機(板金設備を含む)を用いて薄い金属板を加工し、建築用や建設用の金属製品を製造しています。日本標準産業分類245金属素形材製品製造業に該当しますか。

該当しません。2451アルミニウム・同合金プレス製品製造業や2452金属プレス製品製造業(アルミニウム・同合金を除く)は、自動車車体や機械部分品を製造する事業を指します。建築用や建築用の金属製品の製造業は、「2442建設用金属製品製造業(鉄骨を除く)」や「2445 建築用金属製品製造業(サッシ,ドア,建築用金物を除く)」に分類されます。

2453 粉末や金製品製造業

主として金属粉を混合し,それを金型内に充てんし,圧縮成形した後,焼結を行う粉末や金法によって機械部分品を製造する事業所をいう。

含まれる)機械部分品製造業(粉末や金によるもの);超硬チップ製造業

含まれない)磁性材部分品製造業(粉末や金によるもの)[2899]

2462 溶融めっき業(表面処理鋼材製造業を除く)

主として他から支給された金属製品に亜鉛被膜又は他のめっきあるいはアルミニウム,鉛,亜鉛などの被膜を行う事業所,又は缶及び諸器具のすず被膜直しを行う事業所をいう。
ただし,亜鉛被膜,すず被膜などのめっきを行った表面処理鋼材を製造する事業所は中分類22[224]に分類される。

含まれる)亜鉛めっき業(主として成形品に行うもの);すずめっき業(主として成形品に行うもの)

含まれない)ブリキ製造業[2249];亜鉛鉄板製造業[2241];めっき鋼管製造業[2249];めっき鉄鋼線製造業[2249];電気めっき業[2464]

2464 電気めっき業(表面処理鋼材製造業を除く)

主として他から支給された金属製品に電気めっきを行う事業所をいう。
ただし,電気めっきを行った表面処理鋼材を製造する事業所は中分類22[224]に分類される。

含まれる)電気めっき業

含まれない)溶融めっき業[2462];ブリキ製造業[2249];亜鉛鉄板製造業[2241];めっき鋼管製造業[2249];めっき鉄鋼線製造業[2249]

2465 電気めっき業(表面処理鋼材製造業を除く)

主として他から受け入れた金属製品,機械部分品の焼入れ,焼なましなどの熱処理を行う事業所をいう。

含まれる)機械部分品熱処理業;鋼材熱処理業;非鉄金属熱処理業

2469 その他の金属表面処理業(ただし、アルミニウム陽極酸化処理業に限る)

主として陽極酸化処理を行う事業所をいう。

含まれる)陽極酸化処理業

含まれない)電解研磨業;金属張り業;研磨業;メタリコン業(修理業を除く);金属防せい(錆)処理加工業;シリコン研磨業;シリコン加工業;表面処理鋼材製造業[224]

※日本標準産業分類の内容と異なりますのでご注意ください。

2481 ボルト・ナット・リベット・小ねじ・木ねじ等製造業

主としてボルト,ナット,リベット,小ねじ,木ねじ,スパイク,テーパピン,平行ピン,割ピン,びょう,ターンバックル,座金などを製造する事業所をいう。
ただし,同様な製品を製造する圧延業は中分類22に分類される。

含まれる)ボルト・ナット製造業;ビス製造業;木ねじ製造業;リベット製造業;犬くぎ製造業;割ピン製造業;座金製造業;かすがい製造業

含まれない)はとめ製造業[3224];かしめ製造業[3224]

25 はん用機械器具製造業(ただし、2591消火器具・消火装置製造業を除く。)

2509 その他の管理,補助的経済活動を行う事業所(25 はん用機械器具製造業)

主としてはん用機械器具製造業における活動を促進するため,同一企業の他事業所に対して,輸送,清掃,修理・整備,保安等の支援業務を行う事業所をいう。

含まれる)自家用車庫;自家用修理工場;自家用補修所;自家用倉庫

2511 ボイラ製造業

主としてボイラ及び附属品を製造する事業所をいう。
主として加熱用としての温水ボイラを製造する事業所は中分類24[2433]に分類される。

含まれる)工業用ボイラ製造業;原動機用ボイラ製造業;発電用ボイラ製造業

含まれない)温水ボイラ製造業[2433]

2512 蒸気機関・タービン・水力タービン製造業(舶用を除く)

主として蒸気機関,蒸気タービン,水力タービン及びガスタービンを製造する事業所をいう。
主として機関車の製造,改造を行う事業所は中分類31[3121]に,ターボゼネレータを製造する事業所は中分類29[2911]に分類される。

含まれる)蒸気機関製造業;蒸気タービン製造業;水力タービン製造業

含まれない)機関車製造業[3121];ターボゼネレータ製造業[2911]

2513 はん用内燃機関製造業

主として一般用の内燃機関を製造する事業所をいう。
主として自動車用及び二輪自動車用エンジンを製造する事業所は中分類31[3113]に,舶用機関を製造する事業所は中分類31[3134]に,航空機用エンジンを製造する事業所は中分類31[3142]に分類される。

含まれる)はん用ガソリン機関製造業;はん用石油機関製造業;はん用ディーゼル機関製造業;はん用ガス機関製造業

含まれない)自動車用内燃機関製造業[3113];二輪自動車用内燃機関製造業[3113];舶用内燃機関製造業[3134];航空機用内燃機関製造業[3142]

2519 その他の原動機製造業

主として他に分類されない原動機を製造する事業所をいう。
主な製品は,水車(水力タービンを除く),風力機関,圧縮空気機関などである。

含まれる)風力機関製造業;圧縮空気機関製造業;水車製造業(水力タービンを除く);特殊車両用エンジン製造業

含まれない)蒸気缶製造業[2446]

2521 ポンプ・同装置製造業

主として家庭用ポンプを含む一般産業用ポンプ及びポンプ装置を製造する事業所をいう。
主として油圧ポンプを製造する事業所は細分類2523に,ガソリン給油所の計量ポンプを製造する事業所は中分類27[2731]に分類される。

含まれる)手動ポンプ製造業;動力ポンプ製造業;家庭用ポンプ製造業;消防用ポンプ製造業;舶用ポンプ製造業

含まれない)オイルメータ(積算式ガソリン量器を含む)製造業[2731];航空原動機用ポンプ製造業[3142];油圧ポンプ製造業[2523]

2522 空気圧縮機・ガス圧縮機・送風機製造業

主として空気及びガス圧縮機,送風機並びに排風機を製造する事業所をいう。
主として冷凍機,空気調節装置を製造する事業所は小分類253[2535]に分類される。

含まれる)圧縮機製造業;吹付機械製造業;ふいご製造業;送風機製造業;排風機製造業

含まれない)冷凍機製造業[2535];空気調節装置製造業[2535];真空ポンプ製造業[2693]

2523 油圧・空圧機器製造業

主として油圧又は空気圧により作動する機器を製造する事業所をいう。

含まれる)油圧ポンプ製造業;油圧モータ製造業;油圧バルブ製造業;油圧シリンダ製造業;油圧アキュムレータ製造業;油圧フィルタ製造業;油圧ユニット機器製造業;空気圧フィルタ製造業;空気圧バルブ製造業;空気圧シリンダ製造業;空気圧ユニット機器製造業;空気圧ルブリケータ製造業;流体素子製造業

含まれない)空気ハンマ製造業[2662];空気動工具製造業[2664]

2534 工業窯炉製造業

主として石油,石炭,ガス及びその他の燃料を使用する工業窯炉を製造する事業所をいう。
ただし,窯炉用の電熱装置を製造する事業所は中分類29[2929]に分類される。

含まれる)窯炉製造業(工業用のもの)

含まれない)窯炉用電熱装置製造業[2929];電気炉製造業[2929]

2531 動力伝導装置製造業(玉軸受,ころ軸受を除く)

主として鎖伝導,変速機,減速機,歯車,クラッチ(機械形,水力形,磁力形),シャフト,軸受(玉及びころ軸受を除く)等の装置及び部分品を製造する事業所をいう。
ただし,上記の部分品で自動車の機械的動力伝導装置の製造を行うものは中分類31[3113]に,玉及びころ軸受の製造を行うものは小分類259[2594]に分類される。

含まれる)歯車製造業(プラスチック製を含む);軸・軸けい(頚)類製造業;平軸受・同部分品製造業;ベルト調車製造業;軸受製造業(玉・ころ軸受以外のもの);動力伝導用鎖製造業(機械用,自転車用,オートバイ用);滑車製造業

含まれない)軸受製造業(玉・ころ軸受を製造するもの)[2594];変速機製造業(自動車用)[3113]

2532 エレベータ・エスカレータ製造業

主として旅客又は貨物用エレベータ,エスカレ-タなどを製造する事業所をいう。
主として商工業用コンベヤ装置を製造する事業所は細分類2533に分類される。

含まれる)エレベータ製造業(旅客又は貨物用のもの);エスカレータ製造業

含まれない)コンベヤ製造業[2533]

2533 物流運搬設備製造業

主として工場,倉庫,鉱山,その他産業用のコンベヤ及び荷役運搬設備を製造する事業所をいう。
主としてエレベータ及びエスカレータを製造する事業所は細分類2532に分類される。

含まれる)コンベヤ製造業;ローラーコンベヤ製造業;クレーン製造業(建設用を除く);貨物取扱装置製造業;巻上機製造業;自動立体倉庫装置製造業;索道製造業;スキーリフト製造業

含まれない)エレベータ製造業[2532];エスカレータ製造業[2532];産業用ロボット製造業[2694];建設用クレーン製造業[2621]

2535 冷凍機・温湿調整装置製造業

主として工業用及び商業用冷凍機,冷蔵装置,製氷機,冷凍・冷蔵ショーケース及び温湿調整装置(家庭用エアコンディショナを除く)を製造する事業所をいう。
主として電気冷蔵庫,家庭用エアコンディショナを製造する事業所は中分類29[2931,2932]に分類される。

含まれる)冷凍機製造業;製氷装置製造業;冷蔵装置製造業;工業用温湿調整装置製造業;業務用エアコンディショナ製造業;冷却塔製造業;温度・湿度調整装置製造業;空気調節装置製造業

含まれない)電気冷蔵庫製造業[2931];家庭用エアコンディショナ製造業[2932]

2592 弁・同附属品製造業

主として流体の通路においてこれを導入し,遮断などして流体の制御に用いられる弁,コック及びその部分品,附属品を製造する事業所をいう。
ノズル,止め栓及び類似の配管用品を製造する事業所は中分類24[2431]に分類される。

含まれる)一般バルブ・コック製造業;自動調整バルブ製造業;高温・高圧バルブ製造業;給排水栓製造業;蛇口製造業;バルブ・同附属品製造業

含まれない)ノズル製造業[2431];止め栓製造業[2431];自動車用バルブ製造業[3113];自転車用バルブ製造業[3191];航空機用バルブ製造業[3149]

2593 パイプ加工・パイプ附属品加工業

主として購入したパイプに切断,ねじ切り,曲げ作業を行い若しくはパイプ附属品の取り付け作業を行い機械用金属製パイプ加工品を製造する事業所をいう。

含まれる)異形管製造業(購入管によるもの);パイプ加工業(購入パイプによるもの)

2594 玉軸受・ころ軸受製造業

主として玉及びころ軸受並びにその部分品を製造する事業所をいう。
主として玉及びころ軸受以外の軸受を製造する事業所は小分類253[2531]に分類される。

含まれる)ころ軸受・同部分品製造業;玉軸受・同部分品製造業;プラスチック製軸受製造業;ボールベアリング製造業

含まれない)軸受製造業(ころ・玉軸受を除く)[2531]

2595 ピストンリング製造業

主としてピストンリングを製造する事業所をいう。

含まれる)ピストンリング製造業

2596 他に分類されないはん用機械・装置製造業

主として他に分類されないはん用的な機械・装置を製造する事業所をいう。

含まれる)潜水装置製造業;潤滑装置製造業;自動車用代燃装置製造業;駐車装置製造業;焼却炉製造業;重油・ガス燃焼装置製造業(ボイラ用,工業用炉用に限る);旋回窓製造業,自動車用エレベータ製造業

2599 各種機械・同部分品製造修理業(注文製造・修理)

主として自己又は他人の所有する材料を機械処理して,多種類の機械及び部分品の製造加工及び修理を行う事業所をいう。
これらの事業所は一般に賃加工又は請負加工などを行うものであり,金属工作機械及び他の動力付金属加工機械をすえ付け,多種多様の機械及び部分品の製造加工と修理とを行うものである。
これらの事業所はその業態に特徴があって,製造と修理とを分離しえないので,製品によって分類する一般の分類方法とは別に,修理活動をも含めて本項目を設け,これらの事業所をここに分類する。
ただし,専ら機械の修理を行う事業所は大分類R-サービス業(他に分類されないもの)[90]に分類される。

含まれる)機械・部分品製造修理業(主な製品が定まらないもの);取付具製造請負業(主な製品が定まらないもの);各種機械製造修理業(各種機械の製造と修理を行うもの)

含まれない)一般機械修理業(修理を専業とするもの)[9011];電気機械器具修理業(修理を専業とするもの)[9021]

26 生産用機械器具製造業

2611 農業用機械製造業(農業用器具を除く)

主として耕うん,整地,栽培,管理,収穫,調整用,その他の農業用に使用される機械を製造する事業所をいう。
主として農業用手道具を製造する事業所は中分類24[2426]に分類される。

含まれる)農業用機械製造業;動力耕うん機製造業;は種機械製造業;刈取機械製造業;砕土機製造業;噴霧機・散粉機製造業;脱穀機製造業;除草機製造業;わら加工用機械製造業;飼料・穀物乾燥機製造業;ふ卵装置製造業;育すう装置製造業;ガーデントラクタ製造業;電気ふ卵器製造業;農業用トラクタ製造業

含まれない)農業用器具製造業[2426];集材機械製造業[2699]

2621 建設機械・鉱山機械製造業

主として建設工事,土木建設,鉱山業に使用される重機械器具及び鉱山業,他に分類されない一般産業用に使用される破砕機,摩砕機,選別機を製造する事業所をいう。

含まれる)建設機械・同装置・部分品・附属品製造業;鉱山機械・同装置・部分品・附属品製造業(ビット,スペ-ド,スチ-ルなど);さく井機械製造業;エキスカベータ製造業;タンバーカ製造業;油田用機械器具製造業;ロードローラ製造業;コンクリートミキサ製造業;ふるい分機製造業;破砕機製造業;選別機製造業;選鉱装置製造業;建設用トラクタ製造業;建設用クレーン製造業;建設用ショベルトラック製造業

含まれない)クレーン製造業(建設用を除く)[2533];ダンプトラック製造業[3111];遠心分離機製造業[2652];ショベルトラック製造業(建設用を除く)[3159]

2631 化学繊維機械・紡績機械製造業

主として糸を製造する機械を製造する事業所をいう。
主な製品は,化学繊維機械,紡績機械,蚕糸機械などである。

含まれる)綿・スフ紡績機械製造業;毛紡績機械製造業;麻紡績機械製造業;絹紡績機械製造業;ねん糸機械製造業;蚕糸機械製造業;化学繊維機械製造業

2632 製織機械・編組機械製造業

主として製織機械(製織用準備機械を含む),編機,組機,レース機械,刺しゅう機械,製網機械,製綱機械のような織物・編物製造機械を製造する事業所をいう。
主として毛糸手編機械を製造する事業所は細分類2635に分類される。

含まれる)綿織機製造業;絹・人絹織機製造業;麻・毛織機製造業;特殊織機製造業(リボン,ビロード,じゅうたんなど);製織用準備機械製造業;製ちゅう(紐)機製造業;ニット機械製造業;製網機械製造業;製綱機械製造業;レース機械製造業;刺しゅう機械製造業

含まれない)金属織物用機械製造業[2699];金網製造機械製造業[2699];毛糸手編機械製造業[2635]

2633 染色整理仕上機械製造業

主として洗浄,精練,漂白,なっ染,乾燥機械などの糸及び織物の処理・仕上機械を製造する事業所をいう。

繊維精練・漂白機械製造業;染色機械製造業;なっ染機械製造業;繊維仕上機械製造業;織物仕上機械製造業;織物乾燥機械製造業

2634 繊維機械部分品・取付具・附属品製造業

主として繊維機械の部分品,取付具及び附属品を製造する事業所をいう。
主な製品は,化学繊維機械部分品,紡績機械部分品,製織機械部分品,編組機械部分品,染色整理仕上機械部分品,スピンドル,針布,シャットル,ワイヤ-ヘルド,ドビー,ジャカ-ド,おさ,木管,ドロッパ,メリヤス針,チンロ-ラ,フルテッドロ-ラ,リングなどである。
主としてミシン部分品を製造する事業所は細分類2635に分類される。

含まれる)化学繊維機械部分品製造業;紡績機械部分品製造業;製織機械部分品製造業;染色・整理・仕上機械部分品製造業;スピンドル製造業;針布製造業;シャットル製造業;ドビー製造業;ジャカード製造業;おさ製造業;木管製造業(紡績用のもの);メリヤス針製造業;ノズル(紡糸用のもの)製造業;プラスチック製ボビン製造業(繊維機械用)

含まれない)ノズル(配管用)製造業[2431];ミシン部分品製造業[2635];編針製造業[3224]

2635 縫製機械製造業

主としてミシン及びミシン以外の縫製機械(縫製準備工程機械,縫製仕上工程機械を含む)を製造する事業所をいう。

含まれる)工業用ミシン製造業;家庭用ミシン製造業;毛糸手編機械製造業(同附属品製造業を含む);ミシン部分品及び附属品製造業(テーブルを除く);縫製準備工程機械(縫製用裁断機,目打機,柄合機,延反機,解反機)製造業;縫製仕上工程機械(プレス機)製造業

含まれない)ミシンテーブル製造業(木製)[1311];ミシン針製造業[3224];高周波ミシン製造業[2969]

2641 食品機械・同装置製造業

主として農産物,畜産物又は水産物を原料素材として加工処理し,これを多種多様な食品,飲料,調味料等に調理精製するための工程において使用される食品機械・器具及び装置を製造する事業所をいう。
主として缶,瓶などに充てんする機械装置及び同部分品,附属品を製造する事業所は細分類2645に,冷凍機械を製造する事業所は中分類25[2535]に分類される。

含まれる)精米機械・同装置製造業;精麦機械・同装置製造業;製粉機械・同装置製造業;製めん(麺)機械・同装置製造業;製パン機械・同装置製造業;製菓機械・同装置製造業;醸造用機械・同装置製造業;牛乳加工機械・同装置製造業;飲料加工機械・同装置製造業;肉類加工機械・同装置製造業;水産加工機械・同装置製造業;製茶用機械・同装置製造業;豆腐製造機械・同装置製造業;調理食品加工機械・同装置製造業;食料品加工機械・同部分品・附属品製造業

含まれない)冷凍機械製造業[2535];缶詰機械製造業[2645];瓶詰機械製造業[2645];充てん機械製造業(缶詰,瓶詰など)[2645]

2642 木材加工機械製造業

主として木材加工機械及び運搬が容易な電動式木工機械を製造する事業所をいう。
主としてかんな,おの,小刀,手引のこぎり及びのこ刃を製造する事業所は中分類24[2423,2425]に分類される。

含まれる)製材機械製造業;木工旋盤製造業;ベニヤ機械製造業;自動かんな製造業;繊維板機械製造業;のこ盤製造業

含まれない)木工用手道具製造業[2423];手引のこぎり・のこ刃製造業[2425];目立機械製造業[2699]

2643 パルプ装置・製紙機械製造業

主としてパルプ,紙及び板紙製造に用いる機械を製造する事業所をいう。
主として印刷・製本業用の機械を製造する事業所は細分類2644に分類される。

含まれる)パルプ製造機械・同装置製造業;製紙機械・同装置製造業

含まれない)印刷・製本機械製造業[2644]

2644 印刷・製本・紙工機械製造業

主として印刷所,製本所,紙工品製造事業所などで用いる機械を製造する事業所をいう。

含まれる)印刷機械・同装置製造業(事務用を除く);製版機械・同装置製造業;製本機械・同装置製造業;紙工機械製造業

含まれない)染色機械製造業[2633];事務用印刷機械製造業[2719];活字製造業[1521];謄写版製造業[3269]

2645 包装・荷造機械製造業

主として包装(充てんを含む)及び荷造りする機械装置及び同部分品,附属品などを製造する事業所をいう。
また,瓶,缶などに充てんする機械装置及び同部分品,附属品を製造する事業所も本分類に含まれる。
主として食品機械を製造する事業所は細分類2641に,プラスチック成形加工機械を製造する事業所は小分類265[2653]に,計量器を製造する事業所は中分類27[273]に分類される。

含まれる)充てん機械製造業;袋詰め機製造業;容器成形充てん機製造業;缶詰機械製造業;瓶詰機械製造業;シール機製造業;結さつ機製造業;ラベル貼り機製造業;小箱詰機製造業;上包み機製造業(折畳み式,ひねり形式,かぶせ形式,真空吸着式,収縮式,ストレッチ式を含む);真空包装機及びガス封入包装機製造業;ケーサー製造業;ケースのり付機製造業;テープ貼り機製造業;パレット包装機製造業;バンド掛け機製造業;ひも掛け機製造業;ステープラ製造業

含まれない)食品機械製造業[2641];紙工機械製造業[2644];プラスチック成形加工機械製造業[2653];はかり製造業[2732]

2651 鋳造装置製造業

主として鋳造装置を製造する事業所をいう。

含まれる)鋳造装置製造業;造型装置製造業;注湯装置製造業;製品処理装置製造業;砂処理装置製造業;ダイカストマシン・同附属装置製造業

2652 化学機械・同装置製造業

主として一般化学製品製造工場などで使用される機械及び装置を製造する事業所をいう。
主な製品は,分離機器,熱交換器,混合機,反応用機器,蒸発機器,電解槽,乾燥機器,焼成機などである。
主として醸造用機械・同装置を製造する事業所は小分類264[2641]に,赤外線乾燥装置を製造する事業所は中分類29[2929]に,高周波加熱装置を製造する事業所は中分類29[2969]に分類される。

含まれる)化学機械・同装置製造業;ろ過機器・同装置製造業;分離機器・同装置製造業;集じん機器・同装置製造業;圧搾機器・同装置製造業;熱交換機・同装置製造業;混合機・かくはん機・粉砕機・同装置製造業;反応用機器・同装置製造業;蒸煮機器・同装置製造業;化学装置用タンク・同装置製造業;乾燥機器・同装置製造業;焼成機器・同装置製造業;造水機器・同装置製造業;大気汚染防止機器・同装置製造業;水質汚濁防止機器・同装置製造業;廃棄物処理機器・同装置製造業;純水製造装置製造業;廃液処理装置製造業;クリーンルーム装置製造業;遠心分離機製造業;インテングミキサ製造業;ニーダ製造業;ブレンダ製造業

含まれない)醸造用機械・同装置製造業[2641];赤外線乾燥装置製造業[2929];高周波加熱装置製造業[2969];コンクリートミキサ製造業[2621]

2653 プラスチック加工機械・同附属装置製造業

主としてプラスチック加工機械,同附属装置を製造する事業所をいう。
主として混練混合機を製造する事業所は細分類2652に分類される。

含まれる)圧縮成形機製造業;射出成形機製造業;押出成形機製造業;中空成形機製造業;カレンダ製造業(プラスチック加工用);真空成形機製造業;合成樹脂用溶接機・同応用装置製造業;タブレットマシン製造業,ペレット装置製造業,グラニュレ-タ製造業,コ-ティング機製造業;プラスチック成形加工機械製造業

含まれない)混合機製造業[2652];インテングミキサ製造業[2652];ニーダ製造業[2652];ブレンダ製造業[2652]

2661 金属工作機械製造業

主として金属塊から切削加工製品を製造する工作機械類を製造する事業所をいう。
主な製品は,旋盤,ボ-ル盤,中ぐり盤,フライス盤,研削盤,歯切盤及び歯車仕上機械,専用機(金属工作機械),マシニングセンタ,放電加工機などである。

含まれる)金属工作機械製造業;旋盤製造業;ボール盤製造業;フライス盤製造業;研削盤製造業;歯切盤製造業;歯切盤及び歯車仕上げ機械製造業;マシニングセンタ製造業;放電加工機械製造業

含まれない)鍛造機械製造業[2662];金属プレス機械製造業[2662];工作機械部分品・附属品製造業[2663];タップダイス製造業[2664];機械工具製造業[2664];切削工具製造業[2664]

2662 金属加工機械製造業(金属工作機械を除く)

主としてプレス,鍛造,屈曲,圧延,切断を行う機械を製造する事業所をいう。
これらの機械の成形作業は切削工具によらないものである。
主な製品は,圧延機械,線引機,製管機,ベンディングマシン,液圧プレス,機械プレス,せん断機,鍛造機,ワイヤフォ-ミングマシン,人力プレス,ガス溶接機などである。
主として電気溶接機を製造する事業所は中分類29[2921]に分類される。

含まれる)圧延機械製造業;線引機製造業;製管機製造業;プレス機械製造業;せん断機製造業;鍛造機製造業;ガス溶接機製造業;巻線機(コイルワインディングマシン)製造業;空気ハンマ製造業

含まれない)電気溶接機製造業[2921];ダイカストマシン製造業[2651];金属加工機械部分品・附属品製造業[2663]

2663 金属工作機械用・金属加工機械用部分品・附属品製造業(機械工具,金型を除く)

主として金属工作機械並びに金属加工機械用部分品及び附属品を製造する事業所をいう。
主な製品は,(1)旋盤,ボ-ル盤,中ぐり盤,フライス盤,その他の工作機械用部分品及び附属品,(2)金属圧延用ロール,ダイピン類及びダイスプリングなどである。

含まれる)金属工作機械部分品製造業;金属加工機械部分品製造業;金属圧延用ロール製造業

含まれない)治具製造業[2664];金型製造業[2691,2692]

2664 機械工具製造業(粉末や金業を除く)

主として動力付の手持工具,切削工具,工具保持器,治具などを製造する事業所をいう。
主な製品は,(1)電動工具,空気動工具,(2)ブローチ,カッタ,バイト,ビット,ドレッサ,ドリル,リ-マ,タップ,ダイス,ダイヤモンド工具,超硬工具,その他の切削工具,(3)アーバ,コレット,ソケットその他の工具保持器などである。
主として手道具(動力付きを除く)を製造する事業所は中分類24[2423]に,超硬チップを製造する事業所は中分類24[2453]に分類される。

含まれる)特殊鋼工具製造業;治具製造業;ダイヤモンド工具製造業;超硬工具製造業;切削工具製造業;動力付手持工具製造業(ドリル,びょう打ハンマ,グラインダなど);タップ・ダイス製造業;機械工具製造業;空気動工具製造業

含まれない)手道具製造業[2423];工業用計量器製造業[273];超硬チップ製造業[2453]

2671 半導体製造装置製造業

主として半導体(半導体集積回路,半導体素子)の製造に利用されるマスク・レチクル製造装置,ウェーハプロセス(電子回路形成)装置,半導体チップ組立装置などの各種製造装置を製造する事業所をいう。
主として設計用装置を製造する事業所は中分類30[3031]に,検査用装置(電気計測器)を製造する事業所は中分類29[2971]に,純水製造装置を製造する事業所は小分類265[2652]に分類される。

含まれる)ウェーハ加工(スライシング,研削,ラッピング)装置製造業;ウェーハ熱処理(酸化,拡散)装置製造業;ウェーハ露光装置製造業;ウェーハレジスト処理装置製造業;マスク・レチクル製造装置製造業;ウェーハ洗浄・乾燥装置製造業;ウェーハエッチング装置製造業;ウェーハイオン注入装置製造業;ウェーハ薄膜形成装置(CVD,スパッタリング,エピタキシャル成長)製造業;ウェーハ真空蒸着装置製造業;ウェーハダイシング装置製造業;チップボンディング装置製造業;チップモールディング装置製造業

含まれない)半導体設計用装置製造業[3031];分析機器製造業[2735];温度・湿度調整装置製造業[2535];純水製造装置製造業[2652];廃液処理装置製造業[2652];ガス制御装置製造業(工業計器用)[2972];ロボット製造業[2694];制御機器製造業(工業計器用)[2972];クリーンルーム装置製造業[2652];検査・評価装置製造業(電気計測器用)[2971]

2672 フラットパネルディスプレイ製造装置製造業

主として液晶パネル(LCD)の製造に利用されるガラス基板製造用装置,カラーフィルタ製造用装置などの各種製造装置を製造する事業所をいう。
主として設計用装置を製造する事業所は中分類30[3031]に,検査用装置(電気計測器)を製造する事業所は中分類29[2971]に,純水製造装置を製造する事業所は小分類265[2652]に分類される。

含まれる)液晶パネル熱処理(酸化,拡散)装置製造業;液晶パネル露光装置製造業;液晶パネルレジスト処理装置製造業;液晶パネル洗浄・乾燥装置製造業;液晶パネルエッチング装置製造業;液晶パネルイオン注入装置製造業;液晶パネル薄膜形成装置(CVD,スパッタリング,エピタキシャル成長)製造業;液晶パネル真空蒸着装置製造業;液晶パネルガラス加工装置製造業;液晶パネル陽極酸化装置製造業;液晶パネルラビング装置製造業;液晶パネル基板貼合わせ装置製造業;液晶パネル用塗布装置製造業;液晶パネルエージング装置製造業;液晶パネル用剥離装置製造業;液晶パネルレーザーリベア装置製造業;液晶パネル真空注入装置製造業;液晶パネルトリミング装置製造業

含まれない)半導体設計用装置製造業[3031];温度・湿度調整装置製造業[2535];純水製造装置製造業[2652];廃液処理装置製造業[2652];ガス制御装置製造業(工業計器用)[2972];ロボット製造業[2694];制御機器製造業(工業計器用)[2972];クリーンルーム装置製造業[2652];検査・評価装置製造業(電気計測器用)[2971]

2691 金属用金型・同部分品・附属品製造業

主として金属製品の塑性加工に使用される金属製の型(プレス用,鍛造用,粉末や金用,鋳造用,ダイカスト用など),部品(ガイドピンなど)及び附属品(ダイセットなど)を製造する事業所をいう。

含まれる)金属製品用金型製造業;金属用金型部分品・附属品製造業

2692 非金属用金型・同部分品・附属品製造業

主として非金属製品の塑性加工に使用される金属製の型(プレス用,プラスチック用,ゴム用,ガラス用,窯業用など),部品(ガイドピンなど)及び附属品(ダイセットなど)を製造する事業所をいう。

含まれる)非金属製品用金型製造業;非金属用金型部分品・附属品製造業

板金加工等によりコンクリート流込み用の型枠を製造しています。日本標準産業分類2692非金属用金型・同部分品・附属品製造業に該当しますか。

該当しません。コンクリート流込み用の型枠の製造は、「2446製缶板金業」に分類されます。「2692非金属用金型・同部分品・附属品製造業」は、非金属材料の塑性加工(材料に型を押し当てるなどして力を加えて変形させる加工方法)に使用される金属製の型(プレス用、プラスチック用、ゴム用、ガラス用、窯業用など)、部品(ガイドピンなど)及び附属品(ダイセットなど)を製造する事業を指します。

2693 真空装置・真空機器製造業

主として真空装置,真空ポンプ,真空装置用部品,真空装置附属装置等を製造する事業所をいう。
主として半導体製造装置を製造する事業所は小分類267[2671]に,フラットパネルディスプレイ製造装置を製造する事業所は小分類267[2672]に分類される。

含まれる)真空や金装置,真空化学装置,真空蒸着装置,スパッタリング装置,ドライエッチング装置,CVD装置,イオン注入装置等真空装置製造業,真空ポンプ製造業;真空装置用部品製造業;真空装置用附属機器製造業

含まれない)半導体製造装置製造業[2671];分析機器製造業[2735]

2694 ロボット製造業

主としてマニプレータ,固定シ-ケンスロボット,可変シ-ケンスロボット,プレイバックロボット,数値制御ロボットなどの産業用ロボット及び福祉ロボット,医療ロボット,アミューズメントロボット,メンテナンスロボット,災害対応ロボットなどのサービス用ロボットを製造する事業所をいう。
ただし,自動立体倉庫装置を製造する事業所は中分類25[2533]に分類される。

含まれる)産業用ロボット製造業;サービス用ロボット製造業

含まれない)自動立体倉庫装置製造業[2533]

2699 他に分類されない生産用機械・同部分品製造業

主として他に分類されない特殊な生産用機械器具を製造する事業所をいう。
主な製品は,繰綿機,帽子製造機,白熱電球製造装置,革処理機,たばこ製造機械,ゴム製品製造機械などである。

含まれる)繰綿機械製造業;帽子製造機械製造業;皮革処理機械製造業;ゴム製品製造機械製造業;たばこ製造機械製造業;製靴機械製造業;石工機械製造業;製瓶機械製造業;鉛筆製造機械製造業;産業用銃製造業;捕鯨砲製造業;集材機械製造業;金網製造機械製造業;自動選瓶機械製造業;のり刈取機械製造業;目立機械製造業;金属織物用機械製造業

含まれない)縫製機械製造業[2635];製菓機械・同装置製造業[2641];プラスチック加工機械製造業[2653];アンプル充てん機械製造業[2645]

27 業務用機械器具製造業(ただし、274医療用機械器具・医療用品製造業、276武器製造業を除く。)

2711 複写機製造業

主として複写機を製造する事業所をいう。

含まれる)複写機製造業

2719 その他の事務用機械器具製造業

主として事務用機械器具(複写機を除く)を製造する事業所をいう。
主な製品は,データ処理機械,計算機械,謄写機,事務用印刷機,あて名印刷機,マイクロ写真機械,時間記録機械,金銭登録機械,ファイリングシステム用器具,貨幣処理機械などである。

含まれる)事務用機械器具製造業;事務用印刷機械製造業;電子式卓上計算機製造業;電子会計機製造業(プログラム内蔵方式でないもの);分類機,検孔機などのカード式関係機器製造業;エアシュータ(気送管)製造業;事務用シュレッダ製造業;製図機械器具製造業

含まれない)電子計算機製造業(プログラム内蔵方式であってプログラム言語を使用するものに限る)[3031];電子会計機製造業(プログラム内蔵方式であってプログラム言語を使用するものに限る)[3031];謄写版製造業[3269];計算尺製造業[3269];製図用器具(三角・T定規,コンパス,烏口など)製造業[3269];そろばん製造業[3269]

2721 サービス用機械器具製造業

主としてサービス用機械器具及び装置を製造する事業所をいう。
主な製品は,営業用洗濯機,ドライクリーニング機,ドライクリーニング用プレス機,自動車関連サービス機械器具などである。

含まれる)営業用洗濯機製造業;ドライクリーニング機製造業;ドライクリーニング用プレス機製造業;自動車整備・サービス機器製造業(自動車電装試験機器,自動車整備リフト,自動車洗浄機,自動車ジャッキ,自動車車輪機器,自動車車体機器,自動車車検機器,自動車給油機器等)

含まれない)家庭用電気洗濯機製造業[2933];電気掃除機製造業[2933];縫製仕上工程機械(プレス機)製造業[2635];両替機製造業[2729];自動改札機製造業[2729];自動入場機製造業[2729];コインロッカー製造業[2729];自動ドア製造業[2729];浄水器製造業[2729]

2722 娯楽用機械製造業

主として各種遊技場で供されるアミューズメント機器,遊園施設機械,遊戯機械を製造する事業所をいう。

含まれる)アミューズメント機器製造業;遊園施設機械製造業;遊戯機械製造業

含まれない)家庭用テレビゲーム機製造業[3251]

2723 自動販売機製造業

主として物品,サービス,情報などを販売又は提供する機械及び同部分品,附属品などを製造する事業所をいう。
ただし,アミューズメント機器,遊園施設機械,遊戯機械を製造する事業所は細分類[2722]に分類される。

含まれる)自動販売機・同部分品製造業

含まれない)娯楽機械製造業[2722]

2729 その他のサービス用・娯楽用機械器具製造業

主としてサービス用又は娯楽用で他に分類されない機械及び装置を製造する事業所をいう。
主な製品は,両替機,自動改札機,自動ドアなどである。
主として民生用電気機械器具を製造する事業所は中分類29[293]に分類される。

含まれる)両替機製造業;自動改札機製造業;自動入場機製造業;コインロッカー製造業;自動ドア製造業;浄水器製造業

含まれない)家庭用電気洗濯機製造業[2933];電気掃除機製造業[2933];電気こんろ製造業[2931];オイルメータ製造業[2731];娯楽機械製造業[2722];自動販売機製造業[2723]

2731 体積計製造業

主としてます,化学用体積計,積算体積計などの体積計を製造する事業所をいう。

含まれる)ます製造業;メスフラスコ製造業;ピペット製造業;血沈計製造業;ガスメータ製造業;水量メータ製造業;オイルメータ(積算式ガソリン量器を含む)製造業

2732 はかり製造業

主として非自動はかり,自動はかり,分銅及びおもりなどを製造する事業所をいう。

含まれる)電気抵抗線式はかり製造業;誘導式はかり製造業;電磁式はかり製造業;手動天びん製造業;等比皿手動はかり製造業;棒はかり製造業;手動指示はかり製造業;ばね式はかり製造業;自動はかり製造業;分銅製造業

2733 圧力計・流量計・液面計等製造業

主として圧力計,流量計,液面計,金属温度計などを製造する事業所をいう。

含まれる)アネロイド形指示圧力計製造業;航空用指示圧力計製造業(高度計,燃圧計など);血圧計製造業;差圧流量計製造業;面積式流量計製造業;容積式流量計製造業;液面計製造業;膨張式温度計製造業;バイメタル式温度計製造業;電子血圧計製造業;金属温度計製造業

含まれない)工業計器製造業[2972]

2734 精密測定器製造業

主として寸法(形状寸法を含む)を精密に測定するための機器又は装置を製造する事業所をいう。
主な製品は,工業用長さ計,長さ測定器,角度測定器,ねじの測定器,歯車の測定器,投影機などである。

含まれる)のぎす製造業;ダイヤルゲージ製造業;マイクロメータ製造業;面測定機器製造業;自動精密測定器製造業;工業用長さ計製造業

含まれない)放射線応用計測器製造業[2969];電気計測器製造業(別掲を除く)[2971]

2735 分析機器製造業

主として電気化学分析,光分析,クロマト分析,蒸留分離分析,電磁気分析,熱分析などの機器分析に用いる機器又は装置を製造する事業所をいう。

含まれる)電気化学分析装置製造業;光分析装置製造業;電磁分析装置製造業;クロマト装置製造業;蒸留・分離装置製造業;熱分析装置製造業;ガス分析機器装置製造業

2736 試験機製造業

主として材料の変形,硬さ,抗張力,圧縮,よ(撚)れ,弾性疲労,熱ひずみなどの試験機を製造する事業所をいう。

含まれる)金属材料試験機製造業;繊維材料試験機製造業;ゴム試験機製造業;プラスチック試験機製造業;木材試験機製造業;木炭材料試験機製造業;動つり合試験機製造業;制動試験機製造業;振動試験機製造業;動力試験機製造業;環境試験機製造業

2737 測量機械器具製造業

主として陸地,航海及び航空用の測量機械器具を製造する事業所をいう。
主として無線応用航法装置を製造する事業所は中分類30[3013]に分類される。

含まれる)測角測量機製造業;水準測量機製造業;写真測量機製造業;磁気コンパス製造業

含まれない)無線応用航法装置製造業[3013];気象測器検定試験センター[7111]

2738 理化学機械器具製造業

主として他に分類されない科学研究用及び教育用機械器具などを製造する事業所をいう。
主として医療用,歯科医療用機械器具を製造する事業所は小分類274[2741又は2742]に,計量器,測定器,分析器,試験機を製造する事業所は細分類2731~2736に,電子応用測定装置を製造する事業所は中分類29[296]に,電気計測器を製造する事業所は中分類29[297]に分類される。

含まれる)研究用化学機械器具製造業;教育用理化学機械器具製造業

含まれない)顕微鏡製造業[2751];望遠鏡製造業[2751];電子顕微鏡製造業[2969];体積計製造業[2731];精密測定器製造業〔2734〕;試験機製造業[2736];電気計測器製造業(別掲を除く)[2971];気象観測装置製造業[3013];理化学用ガラス器具製造業[2115]

2739 その他の計量器・測定器・分析機器・試験機・測量機械器具・理化学機械器具製造業

主として直尺,曲り尺,巻尺,畳尺などの長さ計,体温計(電子体温計を含む),寒暖計,水銀温度計,回転計,速さ計,光度計,光束計,照度計,屈折度計,熱量計,粘度計,騒音計などの他に分類されない計量器,測定器,分析機器,試験機,測量機械器具,理化学機械器具を製造する事業所をいう。

含まれる)直尺製造業;曲尺製造業;巻尺製造業;畳尺製造業;物差製造業;体温計製造業;寒暖計製造業;水銀温度計製造業;回転計製造業;速さ計製造業;光度計製造業;照度計製造業;粘度計製造業;騒音計製造業;密度計製造業

含まれない)工業用長さ計製造業[2734];金属温度計製造業[2733];工業計器製造業[2972]

2751 顕微鏡・望遠鏡等製造業

主として顕微鏡,望遠鏡,双眼鏡,オペラグラスなどを製造する事業所をいう。
主として眼鏡を製造する事業所は中分類329[3297]に,電子顕微鏡を製造する事業所は中分類29[2969]に分類される。

含まれる)顕微鏡製造業;望遠鏡製造業;双眼鏡製造業;拡大鏡製造業;オペラグラス製造業

含まれない)眼鏡製造業[3297];電子顕微鏡製造業[2969]

2752 写真機・映画用機械・同附属品製造業

主として写真機,映画用機械及び附属品を製造する事業所をいう。
主な製品は,写真機,引伸機,複写機,フィルタ,三脚,乾板入れ,マガジン,セルフタイマ,現像用タンク,映画撮影機,映写機,幻灯機,現像機械,映画スクリーンなどである。

含まれる)写真機製造業;写真複写機製造業;引伸機製造業;マガジン製造業;現像タンク製造業;三脚製造業(写真機用);露出計製造業;映画撮影機製造業;映写機製造業;幻灯機製造業;映画現像機械製造業;映写幕製造業

含まれない)印画紙用原紙製造業[1421];写真用化学薬品製造業[1695];写真用ガラス製品製造業[211];レンズ製造業(光学用)[2753];写真フィルム・乾板製造業[1695];映画用フィルム製造業[1695];スライド(幻灯機用)製造業[3299]

2753 光学機械用レンズ・プリズム製造業

主として光学機械用レンズ及びプリズムの製造加工を行う事業所をいう。

含まれる)光学レンズ製造業;写真機用レンズ製造業;プリズム製造業

含まれない)眼鏡レンズ製造業[3297]

28 電子部品・デバイス・電子回路製造業

2811 電子管製造業

主として光源用以外の電子管を製造する事業所をいう。
主として水銀放電灯などの光源用の電子管を製造する事業所は中分類29[2941]に分類される。
主な製品は,受信用真空管,送信用真空管,放電管,ブラウン管,X線管,水銀整流管などである。

含まれる)真空管製造業(通信用のもの);X線管製造業;水銀整流管製造業;光電管製造業;バラスト管製造業;マイクロ波管製造業

含まれない)水銀放電灯製造業[2941];トランジスタ製造業[2813]

2812 光電変換素子製造業

主として光電変換素子製造業(半導体素子を除く)を製造する事業所をいう。
主な製品は,発光ダイオ-ドなどである。

含まれる)発光ダイオード製造業;フォトカプラ製造業;インタラプタ製造業

含まれない)トランジスタ製造業[2813]

2813 半導体素子製造業(光電変換素子を除く)

主として半導体素子を製造する事業所をいう。
主な製品は,ダイオード,トランジスタ,サイリスタ,サ-ミスタなどである。

含まれる)ダイオード製造業;トランジスタ製造業;サイリスタ製造業;サーミスタ製造業

含まれない)発光ダイオード製造業[2812]

2814 集積回路製造業

主として半導体集積回路,薄膜集積回路及び混成集積回路の製造並びに組立てを行う事業所をいう。
主として集積回路に抵抗器,コンデンサ,半導体素子などの個別部品を付加したもの及び超小形構造(1立方㎝の中に,3個以上の素子実装密度を有するもの)の電子部品を製造する事業所も本分類に含まれる。
ただし,主として複合部品(回路の標準化に適合させるため,従来の抵抗器,コンデンサなどの個別部品を一体化したもの)を製造する事業所は小分類282[2821]に分類される。

含まれる)半導体集積回路製造業;薄膜集積回路製造業;混成集積回路製造業;超小形構造集積回路製造業;中央演算処理装置(CPU)製造業

含まれない)複合部品製造業[2821]

2815 液晶パネル・フラットパネル製造業

主として液晶パネル,プラズマパネルなどを製造する事業所をいう。

含まれる)液晶パネル製造業;プラズマパネル製造業;液晶素子製造業

含まれない)液晶ディスプレイ製造業(パーソナルコンピュータ用)[3035];液晶ディスプレイ製造業(事務機器用)[2719]

2821 抵抗器・コンデンサ・変成器・複合部品製造業

主として抵抗器,コンデンサ,変成器及び複合部品(回路の標準化に適合させるため,従来の抵抗器,コンデンサなどの個別部品を一体化したもの)を製造する事業所をいう。

含まれる)抵抗器製造業(電力用を除く);コンデンサ製造業(電力用を除く);変成器製造業(電力用を除く);複合部品製造業;電子機器用小型電源変圧器製造業;電子機器用蓄電器製造業

含まれない)電力用抵抗器製造業[2914];電力用蓄電器製造業[2929];変圧器製造業(送配電用,機器用,シグナル用)[2912];ネオン変圧器製造業[2912];計器用変圧器製造業[2912]

2822 音響部品・磁気ヘッド・小形モータ製造業

主としてスピーカ,マイクロホン,ヘッドホンなどの部品,磁気ヘッド及び,小形モータ(入力電力3ワット未満のもの)を製造する事業所をいう。
ただし,電気音響機械及び附属品(完成品)を製造する事業所は中分類30[3023]に分類される。

含まれる)スピーカ部品製造業;マイクロホン部品製造業;イヤホン部品製造業;ヘッドホン部品製造業;磁気ヘッド製造業;小形モータ製造業(入力電力3ワット未満)

含まれない)スピーカシステム製造業[3023];モータ製造業(3ワット以上のもの)[2911]

2823 コネクタ・スイッチ・リレー製造業

主としてコネクタ,スイッチ及びリレーを製造する事業所をいう。

含まれる)コネクタ製造業(配線器具を除く);スイッチ製造業(配線器具及び電力用開閉器を除く);リレー製造業(電力用継電器及び遮断器を除く)

含まれない)配線用接続器製造業[2915];配線小形開閉器製造業[2915];電力用開閉器製造業[2913];継電器製造業(電力用)[2914];遮断器製造業[2913]

2831 半導体メモリメディア製造業

主として半導体メモリカード,メモリースティック,その他のメモリカードを製造する事業所をいう。

含まれる)SDメモリカード製造業;メモリースティック製造業;コンパクトフラッシュ製造業;xDピクチャーカード製造業

含まれない)MOS型メモリ製造業[2814]

2832 光ディスク・磁気ディスク・磁気テープ製造業

主として記録する前の光ディスク,磁気ディスク,磁気テープ等を製造する事業所をいう。
ただし,主として情報を記録した光ディスク,磁気ディスク,磁気テープを製造する事業所は中分類32[3296]に分類される。

含まれる)光ディスク製造業(生のもの);CD・R/RW製造業(生のもの);DVD・R/RW/RAM製造業(生のもの);磁気ディスク製造業(生のもの);フレキシブルディスク製造業;MO製造業;オーディオ用テープ製造業;ビデオ用テープ製造業;コンピュータ用テープ製造業

含まれない)情報記録物製造業[3296]

2841 電子回路基板製造業

主として電子回路基板を製造する事業所をいう。
主な製品は,プリント配線板(回路設計に基づいて,部品間を接続するために導体パターンを絶縁基板の表面又は表面とその内部に,プリントによって形成された板),モジュール基板(プリント配線板へ搭載され,電気的相互接続が可能な板)などである。

含まれる)片面・両面・多層リジッドプリント配線板製造業;ビルドアップ配線板製造業;フレキシブルプリント配線板製造業;フレックスリジッドプリント配線板製造業;セラミックスプリント配線板製造業;メタルコアプリント配線板製造業;リジッドモジュール基板製造業;TAB・COF基板製造業;セラミックスモジュール基板製造業

含まれない)プラスチック製金属張基板製造業(配線前のもの)[1831];プラスチック製絶縁基板製造業(配線前のもの)[1831];電子回路実装基板製造業[2842]

2842 電子回路実装基板製造業

主として電子回路実装基板(電子回路基板と搭載部品から構成され,電気的相互接続を有するもの)を製造する事業所をいう。
主な製品は,プリント配線実装基板(プリント配線板と搭載部品から構成され,電気的相互接続を有するもの),モジュール実装基板(モジュール基板と搭載部品から構成され,電気的相互接続を有するもの)などである。
ただし,電気機器の完成品を組立又は製造する事業所は中分類29[291~297]に,情報通信機器の完成品を組立又は製造する事業所は中分類30[301~303]のそれぞれに,ユニット部品は小分類[285]に分類される。

含まれる)挿入部品実装基板製造業;チップ部品実装基板製造業;ICパッケージ実装基板製造業;ワイヤボンディング実装基板製造業;TAB・COF実装基板製造業;フリップチップ実装基板製造業

含まれない)電子回路基板製造業[2841];ユニット部品製造業[285]

2851 電源ユニット・高周波ユニット・コントロールユニット製造業

主として電源ユニット,高周波ユニット(受信用チューナ,受信用アンテナなど)及びコントロールユニットを製造する事業所をいう。

含まれる)スイッチング電源製造業;放送(通信)受信チューナユニット製造業;分配・分岐・混合・分波・整合器製造業;ブースタユニット製造業;コンバータユニット製造業;エアコンユニット製造業;選局ユニット製造業;タイマユニット製造業;モジュレータユニット製造業

2859 その他のユニット部品製造業

主として他に分類されないユニット部品を製造する事業所をいう。

含まれる)電子部品組立製造業;紙幣識別ユニット製造業;硬貨区分ユニット製造業;液晶表示ユニット製造業

含まれない)電子回路実装基板製造業[2842]

2899 その他の電子部品・デバイス・電子回路製造業

主として整流器(電力用を除く),磁性材部分品(粉末や金によるもの)など他に分類されない電子部品を製造する事業所をいう。

含まれる)整流器製造業(電力用を除く);ダイヤル製造業;プラグ・ジャック製造業(電力用を除く);磁性材部分品製造業(粉末や金によるもの);雑音防止器製造業;テレビ画面安定器製造業;共振子・発振子製造業;フィルタ製造業;ソケット製造業(電球用を除く);センサ製造業

含まれない)永久磁石製造業[2999]

29 電気機械器具製造業(2922内燃機関電装品製造業を除く。)

2911 発電機・電動機・その他の回転電気機械製造業

主として一般産業用及び鉄道車両,船舶用の電動機,発電機並びに電動機,内燃機関,蒸気機関,蒸気タービンなどによりく動される発電装置,その他の回転電気機械を製造する事業所をいう。
ただし,内燃機関用電動機,発電機を製造する事業所は小分類292[2922]に分類される。

含まれる)発電機製造業;電動発電機製造業;回転変流機製造業;ターボゼネレータ製造業

含まれる)電動機・発電機製造業(内燃機関用のもの)[2922]

2912 変圧器類製造業(電子機器用を除く)

主として送配電用及び機器用の変圧器類を製造する事業所をいう。無線周波及び低周波変成器,チョークコイルなどの電子機器用変成器を製造する事業所は中分類28[2821]に分類される。

含まれる)変圧器製造業(送配電用,機器用,シグナル用);ネオン変圧器製造業;計器用変成器製造業;リアクトル製造業;電圧調整器製造業

含まれない)電子機器用変成器製造業(高周波・低周波用)[2821];電子機器用小形電源変圧器製造業[2821];ベル用変圧器製造業[2915];がん具用変圧器製造業[3251]

2913 電力開閉装置製造業

主として電力開閉装置を製造する事業所をいう。

含まれる)開閉器製造業(電力用のもの);継電器製造業(電力用のもの);断路器製造業;遮断器製造業;避雷器製造業;電力用ヒューズ装置製造業

2914 配電盤・電力制御装置製造業

主として配電盤及び電力制御装置を製造する事業所をいう。
主な製品は,配電盤,配電ばこ,自動調整装置,制御器,などである。
主としてリアクトル及び電圧調整器を製造する事業所は細分類2912に分類される。

含まれる)配電盤製造業;制御装置製造業(車両用を含む);起動器製造業;抵抗器製造業(電力用のもの)

含まれない)リアクトル製造業[2912];電圧調整器製造業[2912]

2915 配線器具・配線附属品製造業

主として配線器具(小形開閉器,点滅器,接続器,電球保持器など)及び配線ばこ並びに部品(パネルボード,小形配線ばこ,ヒュ-ズなど)を製造する事業所をいう。
陶磁器製絶縁材料を製造する事業所は中分類21[2144]に,ガラス絶縁材料を製造する事業所は中分類21[2119]に分類されるが,電線管接続附属品及び電鈴(ベル用変圧器を含む)は本分類に含まれる。
主として電気照明器具を製造する事業所は小分類294[2942]に分類される。

含まれる)小形開閉器製造業;点滅器製造業;接続器製造業;電球保持器製造業;鉄道用配線器具製造業;パネルボード製造業;小形配線ばこ製造業;ヒューズ製造業;電線管接続附属品製造業;ベル用変圧器製造業;プラスチック製差込プラグ製造業;スイッチ製造業

含まれない)陶磁器製絶縁材料製造業[2144];ガラス製絶縁材料製造業[2119];電気照明器具製造業[2942];プラスチック製絶縁材料製造業[1897]

2921 電気溶接機製造業

主として電気溶接装置及び電極保持具を製造する事業所をいう。
主としてガス溶接装置を製造する事業所は中分類26[2662]に分類される。

含まれる)電弧溶接機製造業;抵抗溶接機製造業;電極保持具製造業(溶接用)

含まれない)ガス溶接機製造業[2662];溶接棒製造業[2479]

2923 電気炉・電熱装置製造業

主として電気を熱源とする電気炉又は電熱装置を製造する事業所をいう。

含まれる)燃焼炉製造業[2534]

2929 その他の産業用電気機械器具製造業(車両用,船舶用を含む)

主として蓄電器(電子機器用を除く)を含む他に分類されない工業用及び商業用電気装置並びに他に分類されない車両用・船舶用電気装置を製造する事業所をいう。

含まれる)蓄電器製造業(電子機器用を除く);はんだごて製造業(電気式);電磁石製造業; 車両用集電装置製造業;整流器製造業(電力用);赤外線乾燥装置製造業;車載充電器製造業(電気自動車用)

含まれない)電子機器用蓄電器製造業[2821]

2931 ちゅう房機器製造業

主としてちゅう房機器を製造する事業所をいう。
主な製品は電子レンジ,電磁調理器,電気がま(ジャー炊飯器を含む),トースタ,ホットプレート,ジューサミキサ,ジャーポット,食器乾燥機,食器洗い機,電気冷蔵庫,フリーザなどである。
主としてガスこんろ,ガスレンジ,ガス湯沸器,ガス炊飯機器,ガスオーブンを製造する事業所は中分類24[2432]に,冷凍機を製造する事業所は中分類25[2535]に分類される。

含まれる)電気こんろ製造業;電子レンジ製造業;クッキングヒーター製造業(電気式のもの);電気がま製造業;トースタ製造業;ホットプレート製造業;ジューサミキサ製造業;ジャーポット製造業;食器乾燥機製造業;食器洗い機製造業;電気冷蔵庫製造業;家庭用フリーザ製造業

含まれない)ガス機器製造業[2432];冷凍機製造業[2535]

2932 空調・住宅関連機器製造業

主として空調・住宅関連機器を製造する事業所をいう。
主な製品は扇風機,換気扇,電気温水器,除湿機,家庭用エアコンディショナ,空気清浄機などである。
主として業務用エアコンディショナを製造する事業所は中分類25[2535]に分類される。

含まれる)扇風機製造業;換気扇製造業;電気温水器製造業;除湿機製造業;家庭用エアコンディショナ製造業;空気清浄機製造業

含まれない)業務用エアコンディショナ製造業[2535]

2933 衣料衛生関連機器製造業

主として衣料衛生関連機器を製造する事業所をいう。
主な製品は家庭用電気洗濯機,衣類乾燥機,電気アイロン,電気掃除機,ハンドクリーナなどである。
主として営業用洗濯機,ドライクリーニング機,プレス機を製造する事業所は中分類27[2721]に,家庭用ミシンを製造する事業所は中分類26[2635]に分類される。

含まれる)家庭用電気洗濯機製造業;衣類乾燥機製造業;電気アイロン製造業;電気掃除機製造業

含まれない)営業用洗濯機製造業[2721];家庭用ミシン製造業[2635]

2939 その他の民生用電気機械器具製造業

主として電気暖房器,理美容機器などのような他に分類されない民生用電気機械器具を製造する事業所をいう。
主な製品は電気ストーブ,電気こたつ,電気毛布,電気カーペット,電気かみそり,電気マッサージ器具,ヘアドライヤ,家庭用生ごみ処理機などである。

含まれる)電気ストーブ製造業;電気こたつ製造業;電気毛布製造業;電気カーペット製造業;電気かみそり製造業;家庭用高周波及び低周波治療器製造業;ヘアドライヤ製造業;家庭用生ごみ処理機製造業;温水洗浄便座製造業

2941 電球製造業

主として電球及び類似の光源を製造する事業所をいう。
主な製品は,白熱電球及び蛍光灯,写真フラッシュ用電球及びその他の電気的光源などである。
主として電気照明器具を製造する事業所は細分類2942に,電球用ガラスを製造する事業所は中分類21[2113]に分類される。

含まれる)映写機用ランプ製造業;ネオンランプ製造業;蛍光灯製造業;白熱電球製造業;自動車用電球製造業;フラッシュランプ製造業;赤外線ランプ製造業;殺菌灯製造業;水銀放電灯製造業

含まれない)電気照明器具製造業[2942];電球バルブ製造業[2113]

2942 電気照明器具製造業

主として白熱電灯器具,放電灯器具,携帯電灯,発電ランプなど及びこれらの附属品を製造する事業所をいう。
主としてガス灯,カーバイド灯,石油灯,ガソリン灯及びこれらの附属品を製造する事業所は中分類24[2499]に,照明用ガラス器具を製造する事業所は中分類21[2119]に,電球及び類似の光源を製造する事業所は細分類2941に分類される。

含まれる)天井灯照明器具製造業;電気スタンド製造業;集魚灯器具製造業;坑内安全灯製造業(蓄電池を除く);投光器製造業;乗物用照明器具製造業;発電ランプ製造業;携帯電灯製造業;放電灯器具製造業;プラスチック製携帯電灯器具製造業;照明器具用安定器(スリムライン)製造業;ヘッドライト製造業;自動車用ウィンカ製造業

含まれない)石油灯製造業[2499];カーバイド灯製造業[2499];殺菌灯製造業[2941];電灯かさ製造業(ガラス製のもの)[2119]

2951 蓄電池製造業

主として蓄電池を製造する事業所をいう。

含まれる)蓄電池製造業;ニッケルカドミウム蓄電池製造業;リチウムイオン蓄電池製造業

2952 一次電池(乾電池,湿電池)製造業

主として一次電池(乾電池,湿電池)を製造する事業所をいう。

含まれる)乾電池製造業;湿電池製造業;水銀電池製造業;アルカリ電池製造業

2961 X線装置製造業

主として医療用及び産業用X線装置を製造する事業所をいう。
主としてX線管及びX線用整流管を製造する事業所は中分類28[2811]に分類される。

含まれる)医療用・歯科用X線装置製造業;X線探傷機製造業

含まれない)X線管製造業[2811];X線フィルム製造業[1695]

2962 医療用電子応用装置製造業

主として電子エネルギーを利用した医療用の電子応用装置を製造する事業所をいう。

含まれる)医療用粒子加速装置製造業;医療用放射性物質応用装置製造業;超音波画像診断装置製造業(循環器用,腹部用を含む);超音波ドプラ診断装置製造業;磁気共鳴画像診断装置製造業;高周波及び低周波治療器製造業(家庭用を除く);エミッションCT装置製造業;レーザ応用治療装置製造業;レーザ手術用機器製造業;結石破砕装置製造業

含まれない)高周波及び低周波治療器製造業(家庭用)[2939];医療用・歯科用X線装置製造業[2961];産業用電子応用装置製造業[2969];電子計算機製造業[3031];医療用計測器製造業[2973]

2969 その他の電子応用装置製造業

主として粒子加速装置,放射性物質応用装置,弾性波応用装置,超音波応用装置,電磁応用探知装置,電気探知装置,高周波電力応用装置,電子顕微鏡など他に分類されない電子応用装置を製造する事業所をいう。

含まれる)水中聴音装置製造業;魚群探知機製造業;磁気探知機製造業;高周波ミシン製造業;電子顕微鏡製造業;電子応用測定装置製造業(医療用を除く);サイクロトロン製造業;放射線応用計測器製造業;レーザ装置製造業(医療用を除く);高周波加熱装置製造業;産業用電子応用装置製造業

含まれない)電子計算機製造業[3031];医療用計測器製造業[2973];医療用電子応用装置製造業[2962]

2971 電気計測器製造業(別掲を除く)

主として電気計測器を製造する事業所をいう。
主な製品は,電流計,電圧計,電力計,位相計,周波数計などの計器及び定数測定器(電圧,電流及び電力測定器,周波数測定器,電波及び空中線測定器,回路素子測定器など),特性測定器(伝送量測定器,真空管特性測定器,磁性体測定器,誘電体測定器など),総合試験装置(搬送機器用試験装置,無線機器用試験装置,有線機器用試験装置など)の測定器並びに附属品である。

含まれる)電流計製造業;電圧計製造業;積算電力計製造業;位相計製造業;周波数計製造業;検電計製造業;音量計製造業;電気動力計製造業;電気測定器製造業;検査・評価装置製造業

含まれない)計器用変成器製造業[2912];医療用計測器製造業[2973];心電計製造業[2973]

2972 工業計器製造業

主として温度,流量,液面などの物象の状態量の計測記録又は計測制御のため検出,変換,指示記録,調節,調節操作などを一体的に,連けいして行う機器を製造する事業所をいう。

含まれる)温度自動調節装置製造業;圧力自動調節装置製造業;流体自動調節装置製造業;流体組成自動調節装置製造業;液面調節装置製造業;自動燃焼調節装置製造業;ガス制御装置製造業;制御機器製造業

含まれない)圧力計製造業[2733];流量計製造業[2733];液面計製造業[2733]

2973 医療用計測器製造業

主として電気特性を利用した生体検査・診断用の各種の機器を製造する事業所をいう。

含まれる)生体物理現象検査用機器製造業(体温・血圧等検査用モニタ,生体磁気計測装置);生体電気現象検査用機器製造業(心電・脳波・筋電等検査用モニタ);生体現象監視用機器製造業(集中患者監視装置,新生児モニタ,多現象モニタ,分娩監視装置);生体検査用機器製造業(呼吸機能検査機器,視覚機能検査機器);医療用検体検査機器製造業(臨床化学検査機器,血液検査機器);診断用機械器具製造業;心電計製造業

含まれない)体温計製造業[2739];血圧計製造業[2733]

2999 その他の電気機械器具製造業

主として電球用口金など他に分類されない電気機械器具を製造する事業所をいう。

含まれる)電球口金製造業;導入線製造業;接点製造業;ジュメット線製造業;永久磁石製造業;太陽電池製造業

30 情報通信機械器具製造業

3011 有線通信機械器具製造業

主として電話機,交換機,電信機,搬送装置,有線放送装置及びその他の有線通信機械器具を製造する事業所をいう。
主として通信機械器具の部分品を製造する事業所は中分類28に,真空管を製造する事業所は中分類28[2811]に,半導体素子を製造する事業所は中分類28[2812,2813]に分類される。

含まれる)電話機製造業;交換装置製造業;テレックス製造業;ファクシミリ製造業;模写電送装置製造業;搬送装置製造業;有線テレビジョン放送装置製造業;有線ラジオ放送装置製造業

含まれない)携帯電話機製造業[3012];無線通信機製造業[3013];通信機械器具部分品製造業[28];真空管製造業[2811];半導体素子製造業[2813]

3012 携帯電話機・PHS電話機製造業

主として携帯電話機,PHS電話機を製造する事業所をいう。

含まれる)携帯電話機製造業;PHS電話機製造業

3013 無線通信機械器具製造業

主として無線通信機械器具及び各種無線応用機器を製造する事業所をいう。
主な製品は,ラジオ放送装置,テレビジョン放送装置,固定局通信装置,可搬形通信装置,車両用通信装置,船舶用通信装置,航空用通信装置,携帯用通信装置,救命艇用通信装置,ロラン装置,方向探知機,ビーコン装置,レーダ装置などである。主として携帯電話機・PHS電話機を製造する事業所は細分類3012に,主としてラジオ受信機及びテレビジョン受信機を製造する事業所は細分類3014に,電気音響装置を製造する事業所は小分類302[3023]に,通信機械器具の部分品を製造する事業所は中分類28に,真空管を製造する事業所は中分類28[2811]に,半導体素子を製造する事業所は中分類28[2812,2813]にそれぞれ分類される。

含まれる)ラジオ送信装置製造業;無線送信機製造業;無線受信機製造業;ロラン装置製造業;レーダ製造業;着陸誘導装置製造業;距離方位測定装置製造業;気象観測装置製造業;遠隔制御装置製造業;無線応用航法装置製造業;放送用テレビカメラ製造業;テレビジョン放送装置製造業;GPS装置製造業;カーナビゲーション製造業

含まれない)携帯電話機製造業[3012];ラジオ受信機製造業[3014];テレビジョン受信機製造業[3014];録音装置製造業[3023];拡声装置製造業[3023];通信機械器具部分品製造業[28];真空管製造業[2811];光電変換素子製造業[2812];半導体素子製造業[2813]

3014 ラジオ受信機・テレビジョン受信機製造業

主としてラジオ受信機及びテレビジョン受信機を製造する事業所をいう。
主としてラジオ付カセットレコーダを製造する事業所は小分類302〔3023〕に,通信機械器具の部分品を製造する事業所は中分類28に,真空管を製造する事業所は中分類28[2811]に,半導体素子を製造する事業所は中分類28[2812,2813]にそれぞれ分類される。

含まれる)ラジオ受信機製造業;テレビジョン受信機製造業

含まれない)ラジオ付カセットレコーダ製造業[3023];通信機械器具部分品製造業[28];真空管製造業[2811];光電変換素子製造業[2812];半導体素子製造業[2813]

3015 交通信号保安装置製造業

主として交通保安の用に供する電気信号保安装置及び機械信号保安装置並びに鉄道軌条の転てつ器,その他の分岐器を製造する事業所をいう。

含まれる)電気信号装置製造業;鉄道信号機製造業;自動転てつ器製造業;分岐器製造業

3019 その他の通信機械器具・同関連機械器具製造業

主として音響信号装置,警報装置などのような他に分類されない電気通信装置を製造する事業所をいう。

含まれる)火災警報装置製造業;盗難警報装置製造業;発光信号装置製造業;通報信号装置製造業

含まれない)電気信号装置製造業[3015];鉄道信号機製造業[3015];自動転てつ器製造業[3015];電子回路基板製造業[2841]

3021 ビデオ機器製造業

主として磁気録画装置(デジタルカメラを除く)又は画像再生装置を製造する事業所をいう。

含まれる)磁気録画装置(V.T.R)製造業;画像再生装置(E.V.R)製造業;DVDプレーヤ製造業;ビデオカメラ製造業;防犯カメラ製造業

含まれない)テレビジョン受信機製造業(V.T.R等と一体のものを含む)[3014];デジタルカメラ製造業[3022];ビデオ用テープ製造業[2832];放送用テレビカメラ製造業[3013];テレビジョン放送装置製造業[3013];ビデオディスクレコード製造業[3296];ビデオテープレコード製造業[3296]

3022 デジタルカメラ製造業

主としてデジタルカメラを製造する事業所をいう。

含まれる)デジタルカメラ製造業

含まれない)ビデオカメラ製造業[3021];携帯電話機製造業[3012];写真機製造業[2752];光学機械用レンズ・プリズム製造業[2753]

3023 電気音響機械器具製造業

主として録音装置,再生装置,拡声装置及び附属品(完成品)を製造する事業所をいう。
主な製品は,ステレオセット,ICレコーダ,ハイファイ用増幅器,オーディオディスクプレーヤ,拡声装置,スピーカシステム,ピックアップ,マイクロホン,ヘッドホンなどである。
主として録音済みの記録物を製造する事業所は中分類32[3296]に,生の磁気テープ,磁気ディスクを製造する事業所は中分類28[2832]に分類される。

含まれる)録音装置製造業;ICレコーダ製造業;ステレオ製造業;拡声装置製造業;スピーカシステム製造業;マイクロホン製造業;ヘッドホン製造業;補聴器製造業

含まれない)電子部品・デバイス・電子回路製造業[28];情報記録物製造業[3296];磁気テープ・光ディスク等製造業[2832]

3023 電気音響機械器具製造業

主として録音装置,再生装置,拡声装置及び附属品(完成品)を製造する事業所をいう。
主な製品は,ステレオセット,ICレコーダ,ハイファイ用増幅器,オーディオディスクプレーヤ,拡声装置,スピーカシステム,ピックアップ,マイクロホン,ヘッドホンなどである。
主として録音済みの記録物を製造する事業所は中分類32[3296]に,生の磁気テープ,磁気ディスクを製造する事業所は中分類28[2832]に分類される。

含まれる)録音装置製造業;ICレコーダ製造業;ステレオ製造業;拡声装置製造業;スピーカシステム製造業;マイクロホン製造業;ヘッドホン製造業;補聴器製造業

含まれない)電子部品・デバイス・電子回路製造業[28];情報記録物製造業[3296];磁気テープ・光ディスク等製造業[2832]

3031 電子計算機製造業(パーソナルコンピュータを除く)

主としてデジタル形電子計算機(プログラム内蔵方式であって,プログラム言語を使用するものに限る)を製造する事業所をいう。

含まれる)デジタル形電子計算機製造業;ハイブリッド形電子計算機製造業;電子会計機製造業;半導体設計用装置製造業

含まれない)電子式卓上計算機製造業[2719];分類機,検孔機などのカード式関係機器製造業[2719]

3032 パーソナルコンピュータ製造業

主として以下の電子計算機を製造する事業所をいう。
①事務用,科学技術用,計測制御用,教育用及び趣味的等多目的に使用される小型の電子計算機。
②主記憶装置にプログラムを任意に設定できる小形の電子計算機。

含まれる)パーソナルコンピュータ製造業

3033 外部記憶装置製造業

主として中央演算装置(CPU)が入出力チャネルを通してデータを書き込んだり,読み出すことが可能な記憶装置を製造する事業所をいう。

含まれる)外部記憶装置製造業;磁気ディスク装置製造業;光ディスク装置製造業;ディスクアレイ装置製造業;内蔵型HDD製造業;DVDマルチメディアドライブ製造業

3034 印刷装置製造業

主としてラインプリンタ,ページプリンタ等の印刷装置を製造する事業所をいう。

含まれる)プロッタ(作図装置)製造業

3035 表示装置製造業

主として表示装置(CRTディスプレイ,液晶ディスプレイなど)を製造する事業所をいう。

含まれる)CRTディスプレイ製造業;液晶ディスプレイ製造業(パーソナルコンピュータ用)

含まれない)液晶ディスプレイ製造業(事務器機用)[2719];液晶パネル製造業[2815];プラズマパネル製造業[2815]

3039 その他の附属装置製造業

主としてスキャナー,端末装置,その他の入力装置などの附属装置を製造する事業所をいう。

含まれる)スキャナー製造業;現金自動預け払い機(ATM)製造業

含まれない)CRTディスプレイ製造業[3035];液晶ディスプレイ製造業(パーソナルコンピュータ用)[3035]

3295 工業用模型製造業

主として材料のいかんを問わず,工業用の模型を製造する事業所をいう。

含まれる)鋳造模型製造業;金型加工用倣いモデル製造業;デザインモデル製造業;試作品モデル製造業;木型製造業

含まれない)モデル・模型製造業[3294];靴型製造業[1299]

「登録支援機関」立上げ伴走支援サービス

いかがだったでしょうか?「特定技能」ビジネスは、今注目を集めているビジネスで、新規参入者が後を絶ちません。

しかし、特定技能という在留資格は非常に複雑で、うまく扱っていくことが非常に困難です。その証拠に過去1年間に一人も支援していない事業所がなんと25%もあるといった状況です。また、支援実績が10人以下の事業所が37%と、約半数の事業所がしっかりと事業経営ができていないという状況です。

「特定技能」ビジネスに参入したいけど、方法が分からないといった事業者さま向けに弊所では、「登録支援機関」立上げ伴走サービスを提供しております。

登録支援機関の登録から、「特定技能」に関する詳細な研修人材確保支援から営業資料作成及び商談の同席受け入れ支援まで一気通貫で支援させていただきますので、興味ある方は、ぜひお問い合わせください。

ご依頼の流れ

とりあえず話を聞きたいという企業さまも大歓迎です。雑談ベースでお問い合わせいただくことが多いので、外国人雇用のほか、相続や離婚の相談になることも多々ございます。法律に関する幅広い知識を有している、行政書士だからこそできる無料相談です。ぜひ一度お話を聞かせていただければと思います。

お問い合わせ